びびなび : 水戸 : (日本)
水戸
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
水戸
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 07時19分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
台風第7号による雨風【第5報】[16日(金曜日)17時点]及び自主避難所の開設について
非常に強い勢力の台風第7号は現在,銚子市の南南東の海上を北北東に進んでいます。
今後も北寄りに進んで房総半島の東を通過し,16日夜のはじめ頃から17日明け方にかけて,茨城県に接近する見通しです。
茨城県では線状降水帯が発生するおそれがあり,発生した場合には大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がありますので,市民の皆様におかれましては,市からの情報やテレビ・ラジオなどの気象情報にご注意いただくとともに,風で飛びそうなものの固定や浸水防止対策など,台風対策にご協力いただきますようお願いいたします。
水戸市では,今後とも予測等を注視し情報を発信してまいります。
〇本市における雨に関する予測
・降雨の時間帯: 17日(土曜日)3時頃まで
・ピークの時間帯:16日(金曜日)18時頃〜16日(金曜日)21時頃(1時間最大雨量0〜5ミリメートル程度)
・総雨量:20〜30ミリメートル程度
※現時点の予測では,那珂川上流の那須地方では総雨量20〜30ミリメートルの予測となっており,過去の実績と比較すると,那珂川で越水被害が発生するほどの雨量ではありません。
今後の台風の進路変化により降雨が強まった場合には,道路冠水など低い土地の浸水被害が考えられますので,ご注意ください。
〇本市における風に関する予測
・強風域の時間帯:17日(土曜日)11時頃まで
・ピークの時間帯:16日(金曜日)19時頃〜22時頃
・平均風速:秒速15〜20メートル(最大瞬間風速:秒速20〜30メートル)
※風に向かって歩けなくなり,転倒する人も出るほどの風。
※風で飛ばされそうな物は事前に飛ばないように固定したり、屋内へ格納しましょう。風に煽られてドアや扉に手や指を挟まれるなどの被害も発生しますので,暴風や強風が吹いているときは屋外での活動は可能な限り控えましょう。
〇各種情報等の入手方法
1 気象などに関する情報
・「あなたの街の防災情報」(気象庁)
「雨雲の動き」や「浸水キキクル」,「発表中の防災情報」が確認できます。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=0820100
2 河川水位などに関する情報
・「川の防災情報」(国土交通省)
那珂川の「水位情報」や「警戒レベル情報」が確認できます。
https://www.river.go.jp/index/twninfo/?Prefcd=801&Twncd=801201
3 洪水浸水想定区域などに関する情報(水戸市の対策等を含む)
・「水戸市ハザードマップ」(水戸市)
洪水及び土砂災害等に関するハザードマップが確認できます。
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000284/000335/p006174.html
・「土のうステーションをご活用下さい」(水戸市)
いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を市内10か所に設置しています。
https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4998.html
4 集中豪雨時における冠水予想箇所に関する情報
・「台風や集中豪雨時における冠水予想箇所」(水戸市)
台風や集中豪雨時における水戸市内の冠水予想箇所(市道等)を地図に掲載しています。
https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4787.html
〇自主避難所の開設について
台風第7号の影響により,線状降水帯が発生した場合には,大雨による内水浸水などの被害が発生する可能性があります。
現在の予測では,避難を呼びかける状況ではありませんが,自主的な避難を希望する方を対象に自主避難所を開設しています。
・自主避難所の場所:水戸市役所本庁舎2階 市民協働会議室(こみっとルーム)
・開設時間:令和6年8月16日(金曜日)13時〜
※自主避難所では飲料水・食事や毛布などの提供はございません。必要に応じてご自身でご用意いただきますようお願いします。
【問合せ先】
防災・危機管理課 防災係
TEL:029-232-9152
[登録者]
水戸市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 水戸市
登録日 :
2024/08/16
掲載日 :
2024/08/16
変更日 :
2024/08/16
総閲覧数 :
229 人
Web Access No.
2077569
Tweet
前へ
次へ
今後も北寄りに進んで房総半島の東を通過し,16日夜のはじめ頃から17日明け方にかけて,茨城県に接近する見通しです。
茨城県では線状降水帯が発生するおそれがあり,発生した場合には大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がありますので,市民の皆様におかれましては,市からの情報やテレビ・ラジオなどの気象情報にご注意いただくとともに,風で飛びそうなものの固定や浸水防止対策など,台風対策にご協力いただきますようお願いいたします。
水戸市では,今後とも予測等を注視し情報を発信してまいります。
〇本市における雨に関する予測
・降雨の時間帯: 17日(土曜日)3時頃まで
・ピークの時間帯:16日(金曜日)18時頃〜16日(金曜日)21時頃(1時間最大雨量0〜5ミリメートル程度)
・総雨量:20〜30ミリメートル程度
※現時点の予測では,那珂川上流の那須地方では総雨量20〜30ミリメートルの予測となっており,過去の実績と比較すると,那珂川で越水被害が発生するほどの雨量ではありません。
今後の台風の進路変化により降雨が強まった場合には,道路冠水など低い土地の浸水被害が考えられますので,ご注意ください。
〇本市における風に関する予測
・強風域の時間帯:17日(土曜日)11時頃まで
・ピークの時間帯:16日(金曜日)19時頃〜22時頃
・平均風速:秒速15〜20メートル(最大瞬間風速:秒速20〜30メートル)
※風に向かって歩けなくなり,転倒する人も出るほどの風。
※風で飛ばされそうな物は事前に飛ばないように固定したり、屋内へ格納しましょう。風に煽られてドアや扉に手や指を挟まれるなどの被害も発生しますので,暴風や強風が吹いているときは屋外での活動は可能な限り控えましょう。
〇各種情報等の入手方法
1 気象などに関する情報
・「あなたの街の防災情報」(気象庁)
「雨雲の動き」や「浸水キキクル」,「発表中の防災情報」が確認できます。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pattern=default&area_type=class20s&area_code=0820100
2 河川水位などに関する情報
・「川の防災情報」(国土交通省)
那珂川の「水位情報」や「警戒レベル情報」が確認できます。
https://www.river.go.jp/index/twninfo/?Prefcd=801&Twncd=801201
3 洪水浸水想定区域などに関する情報(水戸市の対策等を含む)
・「水戸市ハザードマップ」(水戸市)
洪水及び土砂災害等に関するハザードマップが確認できます。
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000284/000335/p006174.html
・「土のうステーションをご活用下さい」(水戸市)
いつでも土のうを持ち出せる「土のうステーション」を市内10か所に設置しています。
https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4998.html
4 集中豪雨時における冠水予想箇所に関する情報
・「台風や集中豪雨時における冠水予想箇所」(水戸市)
台風や集中豪雨時における水戸市内の冠水予想箇所(市道等)を地図に掲載しています。
https://www.city.mito.lg.jp/site/saigaiinfo/4787.html
〇自主避難所の開設について
台風第7号の影響により,線状降水帯が発生した場合には,大雨による内水浸水などの被害が発生する可能性があります。
現在の予測では,避難を呼びかける状況ではありませんが,自主的な避難を希望する方を対象に自主避難所を開設しています。
・自主避難所の場所:水戸市役所本庁舎2階 市民協働会議室(こみっとルーム)
・開設時間:令和6年8月16日(金曜日)13時〜
※自主避難所では飲料水・食事や毛布などの提供はございません。必要に応じてご自身でご用意いただきますようお願いします。
【問合せ先】
防災・危機管理課 防災係
TEL:029-232-9152